ミシン・手縫い不要!長袖Tシャツを半袖Tシャツにするやり方

本ページはプロモーションが含まれています。

長袖を半袖にしたい!
そう思っている方へ。

長袖から半袖にリメイクしてみたので、そのやり方を書こうと思います。

裁縫が得意じゃない方でもやりやすいように、ミシンや手縫いが必要ないやり方で作りました。

スポンサーリンク

材料

今回使った物はこちらです。

材料

ハサミ
定規
ペン
布用両面テープ 幅2cm
アイロン(無くても可)

縫わずに、両面テープで止めるやり方になります。

ハサミは裁縫用の裁ちばさみだと切りやすいですが、
なければ普通のハサミでも大丈夫です。

布用の両面テープはこちらを使いました。
布などいろいろな物に使うことができる、2cm幅の両面テープです。

アイロンはあった方がより頑丈に作れますが、なくても大丈夫です。

  

作り方

服は裏返さずに、表のまま作っていきます。


①袖の長さを決める

出来上がりのサイズを決めます。

決まったら、その作りたい長さから3cm長い所をハサミで切ります。(この3cmをのりしろと呼ぶことにします。)

写真のTシャツはグレーとピンクの布がつなぎ合わせてあるのですが、
出来上がったときに凸凹しないようにグレーの布は綺麗に取ることにしました。

グレーの布を取ってそこから3cm短くなる作りになります。


②裾から1cmの所に線を引く

テープを貼る時に貼りやすいようにするため線を引きます。

出来上がったら書いた線は表からは見えなくなるので、油性ペンなどで大丈夫です。

裏に写らないように気をつけます。

ぐるっと一周、線を引きます。


③線に合わせてテープを貼る

書いた線に合わせてテープを貼っていきます。

1度貼ると貼り直すのが大変なので、なるべくズレないように気をつけて貼っていきます。

テープの幅2cmのうち、半分の1cmが袖に貼られていて、残りの1cmはそのままの状態です。


④内側に折り込むようにしてテープを布に貼っていく

テープを袖の内側に貼っていきます。

先ほど引いた線で山折りをするような感じで貼っていきます。

内側に折り込むと書きましたが、
感覚としては、布がよれないように軽く引っ張りながら、布をテープにくっつけるイメージで貼っていきました。

布がよれると出来上がりが汚くなるので気をつけます。


⑤テープを剥がしながら、内側に折り込むようにして貼っていく

④と同じように内側に折って、布とテープを貼り合わせていきます。

テープを最初に全部剥がしてしまうと貼るのが難しくなるので、
少し剥がして少し貼ってまた少し剥がして…と繰り返します。

布がよれると出来上がりが汚くなるので気をつけます。

テープが少し見えている場合は、布をギュッと押すとくっつきます。

これで出来上がりです!


もう片方の袖も同じように作ります。

両方できたら完成です!

Before↓

服の印象が変わった気がします!

  

綺麗に作るコツ

③~⑤のテープを貼る作業がちょっと難しいので、
袖に貼る前に切っていらなくなった布で練習することをおすすめします
貼る時に布がよれると、くしゃくしゃしてしまって見た目が汚くなります。

よれてくしゃくしゃになるとこんな感じです。ちょっと残念です(笑)

こんなふうにならないように、まずはいらない布で貼る練習をすることをおすすめします。

   

アイロンの有無

アイロンをかけるとより剥がれにくくなるそうです。

この両面テープの使い方にこんな文があります。

布への接着の場合、貼り付け後に、あて布をして中温で10~20秒アイロンをあてていただくと、接着力がより強くなります。

水に強い布用両面テープ

服のタグを見て、アイロンをかけても大丈夫か確認してみましょう。

アイロンのマークの意味は次のようになっています。

アイロンのマークを見て
×ならアイロンをかけてはいけない
点が1つなら低温までOK
点が2つなら中温までOK
点が3つなら高温までOK
ということになります。


今回のTシャツはタグを見るとアイロンは低温のマークが書かれています。

本当はあまり良くないと思うのですが、
アイロンをかけることで接着の強度が変わるのかを試したかったので、片側(ロゴのある方)だけ中温でアイロンをかけることにしました。

あて布をして中温で10秒押さえました。

アイロンを動かすとよれてしまう可能性があるので、動かさずにじっと10秒待ちます。

低温表示の服で中温のアイロンをかけるのは、服が傷む可能性があります。
もしおこなう場合は自己責任でお願いします。


アイロンの有無でテープの強度がどれくらい変わるのかは、
こちらに記載していこうと思います。

テープを付けてから初めて洗濯をしてみました。
特に問題はなさそうでした。

テープを付けてから3回目の洗濯をしました。
何も変化はありませんでした。

テープを付けてから10回目の洗濯をしました。
剥がれかけている所もなく、綺麗なままです。

テープを付けてから20回目の洗濯をしました。
アイロンをかけた方もかけていない方もどっちも綺麗なままです。

    

のりしろを少なくしたい場合

今回は布を切ったところから3cm短くなる作り方ですが、
幅の短いテープを使えばのりしろを3cmより短くできます

例えば1cmの幅のテープで同じように作るとすると、
線を5mmの所に引き、そこにテープを貼って、折り返して貼って、折り返して貼っても、のりしろが1.5cmですみます。

また、折り返している裾の部分はどうしても厚みができてしまいますが、幅の狭いテープならその厚みができてしまう面積を減らすことができます。
幅が2cmのテープなら2cm、幅が1cmのテープなら1cmになります。

今回使っている水に強い布用両面テープは、
幅が1cm、1.5cm、2cmと種類があるようです。

ただ、幅が狭いテープだと接着できる面積が少ないので、少し取れやすくなってしまうのではないかと思いました。

その点も考慮して、
3cmものりしろが取れそうにない場合や、厚みができる部分を少なくしたい場合は、
幅の狭いテープを使うといいと思います。

  

注意すること

洗濯は24時間後から
手洗い、もしくは洗濯機(ネット使用・弱水流)

・長袖に戻すことはできない

洗濯はテープを貼ってから24時間以上経ってからするよう注意書きがされています。

貼ってすぐに水に濡れてしまうと剥がれやすくなってしまうのだと思います。

洗う時は、手洗いもしくは洗濯機ならネットに入れて弱いモードでおこなうとテープへの負担が減ると思います。


それから、当然と言えば当然なのですが、一度半袖にしたら長袖に戻すことは難しいです。

本当に半袖にしても大丈夫か考えてからおこないましょう。

また、袖を切る時はのりしろの部分を考慮して、出来上がりのサイズより大きく切ることも忘れないでくださいね。

  

裾上げテープとの違い

服の長さを変えるための物に「裾上げテープ」というものがあります。

これはその名の通り、裾を上げる(短くする)ためのものです。

テープと言っても両面テープのように最初から粘着力があるわけではなく、テープについているのりをアイロンで溶かして接着します。

この裾上げテープはアイロンの中温でやることがほとんどです。

今回は中温ができない服だったので、アイロンなしでできる両面テープを使いました。

中温が大丈夫な服や、生地が厚い服の場合は、裾上げテープの方がより頑丈にくっつくと思います。

今回使った布用両面テープは、布だけではなく、皮、合皮、紙、金属、ウレタンボード、木材、ゴム、ガラス、プラスチック、発泡スチロールなど様々なものに使うことができます。
裾上げで使って余ってしまっても、万能な両面テープとして使えることも嬉しい点だと思います。

  

まとめ

ミシンや手縫いをせずに、長袖から半袖にするやり方を紹介しました。
袖だけでなく、裾上げにも使えるやり方です。

今回使った水に強い布用両面テープは、布以外にも様々なものに使うことができます。
万能な両面テープなので、ひとつ持っているといろいろ使えて便利ではないかと思います。

半袖にして暑い季節を少しでも快適に過ごせたらと思います。
よかったら試してみてくださいね。

タイトルとURLをコピーしました